カテゴリ
Macoのプロフィール リオ・デ・ジャネイロ日記 Exalta-Rei PianOrquestra Mulheres de Chico リオLIVE日記 TVドキュメント番組取材日記 MacoBrasilグッズ MONOBLOCOのカーニバル 帰国LIVE日記('07-8) LIVEスケジュール('07,12月) LIVEスケジュール('08,1月) MONOBLOCO映像トーク('06) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 01月 01日
2009年の年末から、2010年の年明けにブラジルの東北部、マラニャオン州の首都サン・ルイスに遊びにい行って来ました。
![]() 12月29日に、Rioからブラジリアで乗り換えをし、2時間遅れ(ブラジル国内線で起こるいつもの事・・・)のマラニャオン州の首都São Luis(サン・ルイス)についた後、個人タクシーで移動する為、タクしー会社と交渉。 交渉成立の後、約3時間の車道を走り移動し、首都São Luis(サン・ルイス)から少し離れた観光地としてもとても有名な砂丘地帯、Lençóis Maranhenses(レンソイス・マリャネンセ)公園に向かいました。 ![]() 実はこの旅行、ブラジルに観光で訪れている秋田からのお客さんと、首都のブラジリア空港で落ち合い、São Luis(サン・ルイス)に一緒に向かい、一緒にレンソイスの観光を楽しみました。 ![]() そして、大晦日からは首都のサン・ルイスに再び場所を移し、何日間かブラジルのお正月を友人の家で過ごしてきました。 ![]() 日本人観光客があげるブラジル観光スポットベスト・スリーは、イグアスーの滝、アマゾンの大自然を体験するマナウス、そして日系人がとても多いと言われているサンパウロだそうです。 ![]() しかしながら、最近国内で一番トレンデイ―な観光スポットとし注目されているここレンソイス・マラニェンセスは、マラニャオン州にある、世界唯一、何千個ものエメラルドブルーの湖がある砂漠があるところで、勿論これから日本からの観光客の人気の的に成りつつあるところだと言われています。 ![]() ここブラジルでは夏になると、ビーチで日光浴をする人達が本当に多いのですが、マラニャオン州の首都サン・ルイスもリオのビーチと同じように、そんな時間を過ごすのに最適、そして最高の景色に出会える場所だといわれています。 先日、私が訪れたレンソイス・マリャネンセ公園は、サハラ砂漠顔負けの真っ白な砂丘があるところです。 マラニャオン州の砂丘地帯、レンソイス・マリャネンセ公園は、敷地面積15万5000ヘクタールを有するといわれており、長い歴史の間に生まれた自然の神秘だとも言われています。 特に砂丘は、砂漠にいるのと間違えてしまいそうなほどスケールが大きく、公園の美さの秘密には、熱帯雨林気候であるこの土地に降る、雨の存在が欠かせないのだそうです。 ![]() ブラジル・マラニョン州の州都サン・ルイスは、市人口が約12万人以上ブラジル第16位の都市です。 首都のサン・ルイスは、ブラジルの大西洋に面したサンマルコス湾に浮かぶ島の北岸に位置しています。 ![]() サン・ルイスは、ブラジルで唯一フランス人によって建設された州都でかつては、砂糖や綿花の輸出港として繁栄しました。 そして、当時の大農園の経営で富みを得たポルトガル人達が競って立派な邸宅を建て、正面の壁をヨーロッパの美しい陶磁器のカラー・タイルで飾り、バルコニーには鉄細工を施し、彫刻のある木製の扉、中庭には敷石を敷き詰めた町並みです。 ![]() 現在、サン・ルイスはラテン・アメリカで、最も大きく最良の状態で保存された植民地時代のポルトガル風建築がある歴史地区、建物ほとんどがタイルで覆われていることで知られ『タイルの町』として、も知られているほどです。 ![]() 又、他にも旧市街のポルトガル通り、サン・ルイスの歴史を展示した博物館、ライオン宮殿(Palacio dos Leoes)、セー教会(Igreja da Se)、ドン・ペドロ2世広場(Placa Don Pedro II)、優雅な家並みなど、見所が多いブラジルの文化遺産がある街です。 ![]() そんな町、サン・ルイスは、1997年にUNESCOの世界遺産として登録されているのですよ。
by macobrasil
| 2010-01-01 12:01
| リオ・デ・ジャネイロ日記
|
ファン申請 |
||