カテゴリ
Macoのプロフィール リオ・デ・ジャネイロ日記 Exalta-Rei PianOrquestra Mulheres de Chico リオLIVE日記 TVドキュメント番組取材日記 MacoBrasilグッズ MONOBLOCOのカーニバル 帰国LIVE日記('07-8) LIVEスケジュール('07,12月) LIVEスケジュール('08,1月) MONOBLOCO映像トーク('06) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 01月 30日
![]() ![]() さて、具体的にはどんな食べ物なのかというと、まずPastel(パステル)と呼ばれる揚げパイのようなものは具体的に言うと、揚げ餃子のように中に詰まった食べ物で、中にはチーズ、ひき肉、鶏肉とチーズといった種類があります。小麦粉で作った薄い長方形のパイ皮で包んだものがあります。その他にもcoxinha(コッシーニャ)腿という意味のふっくらとした楕円形の鶏肉とCatupiryという種類のクリーミーなチーズが詰まった揚げ物われるもの、その他のSalgado(サルガード)には、起源がポルトガルであるといわれる、Empada(エンパーダ)と言われる食べ物もあります。このEmpada(エンパーダ)は日本にあるキッシュのような感じのもので肉・鶏・野菜その他色んなものを中に詰めて、練り粉に入れて焼いたパイです。 ![]() ブラジルには至るところに、このSalgado(サルガード)があるLanchonete(軽食屋)が町中にあり、私は食事をする時間がないときに、立ち食いが出来るお店に入って、簡単にPastel(パステル)とCaldo de Cana(サトウキビジュース)などを飲んで食事代わりにすることがあります。 ![]() 面白いことに、このSalgado(サルガード)をサービスしてくれるお店のオーナーに中国人が多いのです。 そしてPastel Chinês(パステル・シネース、中国のパステル)という食べ物もポピュラーにあるくらいです。 私はもっぱら、このPastel Chinês(中国のパステル)の鶏肉が一番好きなのですが。 その他にもCroqueteといわれるドイツが起源といわれるコロッケのような食べ物や、アラブが起源のEsfirra(エスフィーハ)やQuibe(キビ)などいろんな国が起源のブラジルで生まれた軽食、スナックが色々とあります。食べ過ぎると、カロリーが高そうな食べ物なので、毎日食べ過ぎるとあまり栄養に良い食べ物ではありませんが、たまに食べると、本当に美味しいブラジルならではのスネックです。 ![]()
by macobrasil
| 2009-01-30 03:42
| リオ・デ・ジャネイロ日記
|
ファン申請 |
||